コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

駐在員税金ブログ taxlog

  • Home
  • Privacy policy
  • Contact

日本不動産

  1. HOME
  2. 不動産
  3. 日本不動産
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 TAXLOG 日本不動産

【理事会のすすめ】マンションの管理組合・理事会の活動①【自らの資産の状況把握】

前回は、僕が、悩み抜いた末、契約住戸を上層階に変更したあと、ついにマンションが竣工し、「内覧会」に参加した時の体験を、述べました。 <参考記事>【ホームインスペクターの同行・立ち合い】マンション内覧会の体験談【防音性能の […]

2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 TAXLOG 日本不動産

【ホームインスペクターの同行・立ち合い】マンション内覧会の体験談【防音性能の確認】

前回は、僕が、マンションの購入契約締結後、「資産価値」や「住み心地」の悩みが生じ、「手付金放棄」も含めて、非常に苦しんだ体験談を、語りました。 <参考記事>【手付金放棄で契約解除】マンション購入契約締結後の悩み【資産価値 […]

2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 TAXLOG 日本不動産

【手付金放棄で契約解除】マンション購入契約締結後の悩み【資産価値と住み心地のバランス】

前回まで、4回にわたり、マンションの「住み心地」について、確認すべきポイントとして、建物のランドプランや、住戸の構造の観点から、語ってきました。 <参考記事>【共用廊下とアルコープ】マンション購入時の確認ポイント④【用途 […]

2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 TAXLOG 日本不動産

【共用廊下とアルコープ】マンション購入時の確認ポイント④【用途地域と日照】

前回は、マンションの「住み心地」について、確認すべきポイントとして、「床」や「壁」「ベランダ」が、主に、防音性能に与える影響について、語りました。 <参考記事>【スラブ厚と防音性能】マンション購入時の確認ポイント③【ベラ […]

2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 TAXLOG 日本不動産

【スラブ厚と防音性能】マンション購入時の確認ポイント③【ベランダ隔て板とプライバシー】

前回は、マンションを購入する際に、確認すべきポイントとして、「スパン」「柱」「天井」などの、建物や住戸の構造が、「住み心地」へ与える影響について、語りました。 <参考記事>【ワイドスパンとアウトフレーム】マンション購入時 […]

2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 TAXLOG 日本不動産

【ワイドスパンとアウトフレーム】マンション購入時の確認ポイント②【下がり天井に注意】

前回は、マンションを購入する際に、確認すべきポイントとして、主にマンション全体のランドプランの観点から、「住み心地」への影響を、語りました。 <参考記事>【図面から生活導線をイメージ】マンション購入時の確認ポイント①【エ […]

2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 TAXLOG 日本不動産

【図面から生活導線をイメージ】マンション購入時の確認ポイント①【エレベーターは13人乗りが快適】

前回は、「住み心地」の良いマンションを購入するための、出発点として、主に、新築マンションの販売を取り巻く、登場人物について、語りました。 <参考記事>【頂点に君臨するデベロッパー】マンション分譲事業の登場人物たち【中古で […]

2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 TAXLOG 日本不動産

【頂点に君臨するデベロッパー】マンション分譲事業の登場人物たち【中古でも重要なブランドネーム】

前回まで、2回にわたり、「マンション購入の留意点」と題して、僕の経験を反面教師としながら、「資産価値」のあるマンションの、購入方法について、語りました。 <参考記事>【ダメな失敗事例】マンション購入の留意点①【資産価値あ […]

2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 TAXLOG 日本不動産

【坪単価による資産価値検討】マンション購入の留意点②【近隣物件の相場と比較】

前回は、僕が日本でマンションを購入した事例を紹介するとともに、賃貸需要や近隣賃貸相場の観点から、立地の優劣と物件の適正価格について、語りました。 <参考記事>【ダメな失敗事例】マンション購入の留意点①【資産価値ある物件を […]

2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 TAXLOG 日本不動産

【ダメな失敗事例】マンション購入の留意点①【資産価値ある物件を適正価格で購入するコツ】

前回まで、3回にわたり、主に定量的な側面から、海外駐在可能性のある会社員の、住居用不動産の購入について、語ってきました。 定量面にフォーカスして住宅を購入するのであれば、「資産価値」の高い住居を、適正価格で買うことが重要 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

プロフィール

Author:TAXLOG
米国NY在住。
税金、不動産、波乗りを愛します。
USCPA→公認会計士→税理士→事業会社。
専門家として、M&A・クロスボーダー税務、事業会社では、主計、IRを経て、NY駐在を経験。

カテゴリー

  • はじめに (1)
  • 税金 (31)
    • 駐在員の税金 (16)
    • 働き方と税金 (14)
  • 不動産 (24)
    • 米国不動産 (10)
    • 日本不動産 (13)
  • 車 (13)
  • 生活 (23)
  • サーフィン (12)

アーカイブ

  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (5)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

Copyright © 駐在員税金ブログ taxlog All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • Privacy policy
  • Contact